top of page
検索

2024年のベスト・フリーDAW 13選

無料のデジタル・オーディオ・ワークステーションをまとめてご紹介します。


mage by John Taran on Pexels


音楽制作の世界では、DAWは絶対に欠かせないものであり、あらゆる形態や規模のものがあります。

初心者にとって幸運なことに、DAWには無料版もあります!

おそらくあなたは、エレクトロニック・ミュージック制作の世界に足を踏み入れたばかりで、先行投資なしでクリエイティブな可能性の海に足を踏み入れようとしているのでしょう。

あるいは、全く初めてではなく、単に今この瞬間に高額のDAWにつぎ込む資金がないのかもしれません。


無料DAWの総合的で詳細なガイドをご紹介し、最高の代替フリーソフトをすべて網羅していると思います。

これらのDAWの中には、プロのステージでも戦えるクリエイティブな強者もいます。

では、紹介していくことにしましょう!


GarageBand (Apple)


Logicの小規模版兄弟ソフトで、大きなパワーを秘めており、すべてのMacユーザーに無料で提供されています。



GarageBandは、すべてのアップルMacユーザーに愛されている不朽の名作です。

Macで音楽制作をしたことがある人なら、このソフトウェアに触れたことがあるかもしれません。

GarageBandは、兄貴分であるLogic Proのような本格的なDAWの高度で圧倒されるような機能は搭載されていませんが、エレクトロニック・ミュージック制作のためのスターター・パックとして、すっきりと凝縮されたデザインになっています。

もしあなたがMacを所有していて、手始めに使いやすいソフトを探しているのなら、GarageBandは間違いない選択肢でしょう。


GarageBandの特徴は?

GarageBandの優れた点は、Logicが提供する多くの機能をすべて無料で利用できることです。

制限はありますが、インターフェースは直感的でユーザーフレンドリーです。

ただし、Macユーザ限定です。


GarageBandの入手先

Macユーザーは、お使いのデバイスのMac App StoreからGarageBandをダウンロードできます。


Luna (Universal Audio)


UAによるこの驚くべきDAWは、オーディオの録音と編集を素晴らしいものにしてくれます!


Lunaは、アナログ・モデリングのトップ・カンパニーであるUniversal Audioの製品です。

高い評価を得ている何十ものプラグインを世に送り出してきたUAは、DAWの製作に乗り出し、そのDAWは非常にグルーヴィーなビジネスモデルを持っています。

Lunaのフルバージョンは無料となっています。

オーディオの録音や編集、プラグインの追加などができ、有料版はLuna Pro Bundleで、Universal Audioのアナログ・ミキシング・エフェクトが追加されます。


Lunaの特徴は?

この無料DAWは機能が充実していて、レコーディング・エンジニアやミキシング・エンジニア向けとなっています。有料コンポーネントは、追加のアナログ・ミキシング・デバイスを提供するので、メインのDAWが制限されることはありません。


Lunaの入手先

LunaはUniversal AudioウェブサイトからMac版とWindows版をダウンロードできます。


Waveform Free (Tracktion)


多くのユニークでパワフルな機能を備えた、数々の賞を受賞した無料のDAW



Waveformは、自由でユーザーフレンドリーな制作体験を求める人にとって、フル機能を備えたDAWとして際立っています。

洗練されたユーザーフレンドリーなデザインで知られるWaveformは、プロデューサーにトラックのレコーディング、編集、ミックスを簡単に行う場を提供しています。

TracktionはVSTプラグインと互換性があるため、クリエイティブな選択肢が制限されることはありません。

さらに、トラック数無制限というボーナスもあります。

上級ユーザーにとっては、プロ仕様のエフェクトがいくつか欠けていることに気づくかもしれませんが、それでもDAWの機能に過度に圧倒されることなく挑戦したい音楽制作者にとっては、堅実な選択と言えるでしょう。


Waveform Freeのユニークな点は?

Waveform Freeは拡張パックのダウンロードが可能なので、音楽制作が上達するにつれてDAWも良くなっていきます。

また、トラック数は無制限です。


Waveform Freeの入手先

WindowsとMacユーザーはTracktionのウェブサイトからダウンロードできます。


MPC Beats (Akai Pro)


不朽のMPCインストルメント・ラインのクリエイターによる初のDAW

ビート・メーカーやヒップホップ・ヘッズに人気



AkaiのMPC Beatsは、クラシックなMPCのマジックをあなたのコンピューターにもたらし、低予算で象徴的なワークフローを求めるビートメイカーにとっての逸品です。

おなじみの16パッド・レイアウトを採用したMPC Beatsは、サンプルのトリガー、ループの作成、ビートのビルドを最初から行うことができます。

内蔵のプラグインやエフェクトでさらにパンチを効かせることが可能で、ヒップホップというジャンルに最も適しています。

長時間のオーディオ・レコーディング・セッションには向きませんが、MPC Beatsには、真のMPCスタイルで本格的なグルーブ・ベースのトラックを作るのに必要なものがすべて揃っています。


MPC Beatsの特徴は?

MPC Beatsには、他のDAWでVSTプラグインとして開くことができる非常にユニークな機能があります。

一方MPC Beatsの欠点は、8チャンネルしか使えないことです。

パッドは16個、特にヒップホップヘッズに最適です。


MPC Beatsの入手先

MPC BeatsはAkaiのウェブサイトからダウンロードできます。


Serato Studio


このユニークなDAWは、従来のDAWの常識を覆し、DJにフォーカスしたアプローチを導入しています。



Serato Studioは、DJプレイのエッセンスと音楽制作のエッセンスを組み合わせた、直感的なループベースのクリエイションに重点を置くビギナー・ビートメイカーにとってエキサイティングな選択肢です。

DJフレンドリーなインターフェイスを持つStudioには、リミックスやマッシュアップ、ビート制作に最適なサンプル、エフェクト、タイムストレッチングツールが揃っており、初心者でも簡単にDJプレイを楽しむことができます。

本格的なDAWに見られるような高度な編集機能はないものの、Serato Studioは、アイデアを素早く書き留めたり、DJがすぐに使えるようなトラックを作りたい人に最適です。

DJスタイルのワークフローと典型的なエレクトロニック・ミュージック制作の要素を融合させたい人に最適です。


Serato Studioのユニークな点は?

Serato Studioのユニークなレイアウトは、サンプルやオーディオを使用するプロデューサーにメリットがあります。

このDAWには、ステップシーケンサー、サンプラー、タイムストレッチ機能、オーディオループやサンプルをスライスする機能があります。

よりDJ的なアプローチやバックグラウンドを持つ人に最適です。


Serato Studioの入手先

Serato StudioはSeratoのウェブサイトからダウンロードできます。


Audacity


完全無料の定番オーディオワークステーションが開発再開、クロスプラットフォーム対応とプラグインサポートを搭載



Audacityは、Windows 2000時代からコンピューター初心者の間で定番のソフトウェアとして愛用されてきました。

音楽以外の分野でも広く使われ、手軽さと使い勝手の良さから、多くの人が基本的なレコーディングや編集作業に利用しています。

それでも、AudacityはDAWとして音楽制作のパートナーになる可能性を秘めており、完全無料のDAWとして一定の評価を得ています。

ただし、音楽制作に特化した他の無料DAWと比べると、まだ機能面で劣る部分があります。

しかし、現在は開発が再開され、新機能が追加されつつあります。

今後の進化に期待しましょう!


Audacityの特徴

Audacityはオープンソースであり、誰でもソフトウェアのコードを編集できる点が最大の特徴です。

また、サードパーティ製プラグインのサポートや、オーディオ編集・処理が可能です。


Audacityの入手方法

Audacityは公式サイトからダウンロード可能です。


---


BandLab


ブラウザベースのユニークなDAW。スマホやiPadでも利用可能




BandLabは、クラウドベースのアプローチで注目を集める無料のDAWです。

コラボレーションを重視するソーシャル志向のミュージシャンに最適で、どのデバイスからでもアクセス可能です。

BandLabを使えば、高価な機材がなくても、どこでもレコーディング、編集、制作が簡単に行えます。

バーチャル楽器やエフェクト、さらには内蔵マスタリングツールも備えており、手軽に音楽制作を楽しむことができます。

本格的なスタジオ型DAWほどの機能はありませんが、その使いやすさやソーシャルシェア機能は、アイデアを共有したり、リアルタイムで他の人とセッションを楽しむアーティストにとって理想的な選択肢です。


BandLabの特徴

完全にブラウザベースのDAWで、ソフトウェアなしで編集が可能。また、モバイルアプリを使えばどこでも制作が可能です。さらに、1つのプロジェクトで最大50人までのコラボレーションが可能です。


BandLabの入手方法

BandLabは公式サイト、App Store、Google Playから入手できます。


LMMS


オープンソースでMIDIに特化した無料DAW。充実した機能が魅力



LMMSは、エレクトロニック音楽制作を始めたいプロデューサーに最適な無料DAWです。

シンプルなデザインながらも豊富なバーチャル楽器を備え、ビートの制作、メロディの作曲、トラックの作成を一から行うことができます。

また、VSTプラグインに対応しており、サウンドライブラリを拡張したり、自由に実験したりすることが可能です。

レコーディング機能はありませんが、MIDI機能やパターンベースのワークフローにより、特に楽器演奏者が制作を始めるには適したツールと言えるでしょう。


LMMSの特徴

多くの内蔵楽器やエフェクトを搭載し、プラグインを追加することも可能です。

ただし、音声録音機能はありません。


LMMSの入手方法

LMMSは公式サイトからダウンロードできます。


Soundtrap (Spotify)


音楽やポッドキャスト制作を変革する、コラボレーションに特化したクラウド型DAW



Soundtrapは、音楽業界の大手Spotifyが開発しているクラウドベースのDAWです。

使いやすいインターフェイスとオンライン機能により、どこからでも友人やコラボレーターとリアルタイムでレコーディング、編集、ミックスが可能で、バーチャル・インストルメントやループ、エフェクトを備えており、短時間でクリエイティブなセッションを行うのに最適です。

一部の高度な編集機能には欠けるものの、そのアクセスのしやすさとソーシャル連携の強みから、初心者プロデューサーにもおすすめです。


Soundtrapの特徴

クラウド型のDAWで、簡単なコラボレーションやミキシング、マスタリングが可能。

また、2週間ごとに新しい高品質なサンプルが追加されます。


Soundtrapの入手方法

Soundtrapは公式サイトからダウンロードできます。


Pro Tools Intro (Avid)


業界標準のDAWをベースにした、無料版の初心者向けソフト




長年にわたり業界標準となっているPro Toolsの無料版が、初心者や実験的な音楽制作を行う人々向けに提供されています。

高品質なオーディオとプロ仕様のツールで知られるPro Toolsの基本機能を詰め込んだこの無料版では、8トラックのオーディオ、MIDI機能、Avidの強力な編集ツールを利用できます。

プロ仕様の完全版には及びませんが、トップスタジオで信頼されるワークフローに慣れるには最適な選択肢です。


Pro Tools Introの特徴

Pro Tools IntroはPro Toolsの一部であるため、制作物をそのままPro Toolsが導入されているどのスタジオにも持ち込んでコラボレーションが可能です。

最大8チャンネル利用可能で、強力なエフェクトも搭載されています。


Pro Tools Introの入手方法

Pro Tools IntroはAvidの公式サイトからダウンロード可能です。


Zrythm Free


多機能で無料のDAW。必要に応じて有料版にアップグレード可能



Zrythm Freeは、ワークフローに柔軟性とコントロールを求めるミュージシャンに向けた、多機能でオープンソースのDAWです。

そのモジュラー設計により、オーディオとMIDIを簡単にアレンジ、編集、オートメーションできます。

また、VST2、VST3、AU、CLAPプラグインに対応しており、機能を拡張することが可能です。

一部機能は有料版に限定されていますが、トラックの細部まで微調整を行いたいプロデューサーには最適なツールです。


Zrythm Freeの特徴

主要なプラグインフォーマットに対応しており、長期的な利用が可能なDAWです。他の無料DAWよりも多機能ですが、有料版と比べると一部制限があります。


Zrythm Freeの入手方法

Zrythmは公式サイトからダウンロードできます。


Bespoke Synth


完全にカスタマイズ可能な環境で音楽制作ができるモジュラー型DAW



Bespoke Synthは、従来型のDAWとは一線を画した革新的でモジュラー型の音楽制作ツールです。

視覚的に直感的なドラッグ&ドロップインターフェイスを利用して、自分だけのオーディオ処理チェーンを作成できます。

内蔵のモジュールにはシンセ、サンプリング、エフェクトが含まれ、自由に組み合わせて独自のサウンドを作り上げることが可能です。

その非従来型のアプローチに慣れるには時間がかかるかもしれませんが、クリエイティブな可能性を追求する冒険心のあるプロデューサーにとっては理想的な選択肢です。


Bespoke Synthの特徴

モジュラーシンセシスを愛するユーザーに最適で、ほぼ無限のパッチングと実験が可能です。


Bespoke Synthの入手方法

Bespoke Synthは公式サイトで、Mac、Windows、Linux向けにダウンロード可能です。


Podium Free (Zynewave)


モダンなインターフェースを備え、スピードと効率性を最大化した無料DAW



Podium Freeは、洗練されたデザインと非常に高速なワークフローを備え、短時間でクリエイティブな作業に集中できるよう設計されています。

このDAWは、直感的なインターフェイスと強力な機能を組み合わせ、レコーディング、編集、ミキシングを手軽に行える点が魅力で、プロジェクトを整理しやすく、無駄のない環境で制作に集中できます。

ただし、シングルコア処理に依存しているため、大規模なプロジェクトや複数のエフェクトを扱う場合にはパフォーマンスに制限が生じる可能性があります。

それでも、スピードとシンプルさを重視するプロデューサーにとって、Podium Freeはアイデアを形にするのに最適なツールです。


Podium Freeの特徴

非常に高速なワークフローと洗練されたデザインを誇りますが、シングルコア処理に制限されています。初心者には特におすすめです。


Podium Freeの入手方法

Podium FreeはZynewaveの公式サイトからWindows向けにダウンロード可能です。

閲覧数:223回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page