top of page
検索

ライブセットで演奏するための11の準備の秘訣

ライブ演奏にはテクニカルな問題がつきものですが、ここで紹介するアドバイスに従って準備をすれば、ステージでトラブルに巻き込まれることは避けられます。




スタジオで自分のトラックをワンテイクでレコーディングする場合でも、ライブ環境でのDJ経験があるプロデューサーであっても、ライブセットすべてをパフォーマンスすることは困難なことのように思えるかもしれません。

最終的な目標を考え、そこに到達するために必要なステップを考えることが大切です。

キーボードのスキルを磨く、またはMIDIシーケンサーに投資して、ライブパフォーマンスを充実させるなど、様々な考えがありますが、必要なツールとテクニックをすべて持っていることは、ライブパフォーマンスの道を歩み始める際の重要な出発点です。


セットの構成


DAWユーザーにとっても、既成概念にとらわれないミュージシャンにとっても、優れたライブセットは、入念な構成とプランニングから始まります。これは、1つのトラックから始めて次のトラックに移るという直線的なセットリストであれば簡単かもしれません。しかし、より実験的で自由なパフォーマンスを行う場合、どこから整理を始めたらよいかを知るのは難しいことです。


1. チャンネルをグループ化する


何百ものチャンネルを持つ既存の楽曲をライブ演奏に移行すると、すぐに混乱することがあります。

独立したコントロールが不要なチャンネルを特定し、それらをグループ化してミックスし、新しいトラックとしてエクスポートします。

例えば、複数テイク・ボーカルの各要素を個別のチャンネルで使用する必要はないでしょう。

事前にグループ化し、ミキシングしておけば、本番で曲のナビゲーションに役立つだけでなく、ライブでボーカル・ミックスを正しく仕上げるための貴重な時間を節約することができます。




2. オーダープロセスを確立する


チャンネルの標準的な順番を設定することで、どの曲でもすべてが同じ場所に配置されるようにすることができます。ドラム、ベース、リード、ボーカル、エフェクトの順番を決めたり、楽曲に導入される順番に配置したり、バーチャルまたはハードウェアミキサー全体で一貫した配置を行うことで、楽曲の各要素を素早く探し出すことができます。




同様に、ハードウェアのプリセットやシーケンスは、当日演奏する順番で保存しておくと、演奏中に曲を切り替える際の貴重な時間を節約することができます。Disclosureは、ライブセットの構成をさらに一歩進めて、MIDIキーボードを使って他のハードウェアにプログラム変更を送信しています。つまり、ボタンを押すだけで、すべてのハードウェアが次の曲のために適切なテンポ、設定、シーケンスに変更されるのです。


3.テストランをする


ライブセットを構成する最も効率的な方法を見つけたら、何がうまくいき、何がうまくいかないかを確認するために、それを試してみることが重要です。例えば、ブレイクダウン中にバッキングボーカルを外すことができるようにしたいとか、自分に合った設定を見つけるまで、セットアップを改良することが大事です。


機材の準備


ライブが従来のDJセットと異なるもう一つの点は、USBとヘッドフォンだけでなく、自分の機材を持参する必要があることです。

ケーブルの忘れ物や機材の破損など、毎回ライブ前にホームスタジオの半分を荷造りするのはストレスの元です。

しかし、問題を最小限にするためにできることがいくつかあります。


1. チェックリストを作成する


必要な機器やアクセサリー、ケーブル等のチェックリストを作成しておくと、必要なものすべてが揃っていることを確認できます。

また、誰も予備を持っていないような特殊な電源などの機材を忘れずに持ってきたかどうかなど、 チェックリストを作って確認しておけば、直前になってから心配することもありません。


この作業を正確に行うには、主電源ソケットから電源、オーディオ、データ信号、そしてサウンドがスピーカーから流れるまでの道のりをたどるのがよい方法です。

電源やMIDIケーブルを忘れがちですが、こうすることで、機器を稼働させるために必要なものがすべて揃っていることを確認できます。




2. 予備を持参する


この問題を解決するために、イギリスのデュオであるOvermonoは、すべてのハードウェアの予備を用意し、すべてのショーに必要な機材とケーブルを梱包し、スタジオからの持ち出しとセットアップを行う必要がないようにしています。

これは多くの人にとって経済的に実行可能なオプションではないかもしれませんが、ライブ用のオーディオケーブルの予備を持つだけでも、ライブパフォーマンスの準備にかかる時間をかなり短縮することができます。 さらに、重要なアクセサリーのバックアップをとっておけば、セット直前に電池が切れたり、サウンドチェック中にオーディオケーブルが断線したりした場合の保険にもなります。



3. ケーブルにラベルを貼る


セットアップの時間をさらに効率化するために、すべてのケーブルにあらかじめラベルを貼っておくと、ライブ前の頭痛の種を避けることができます。

大規模な組織では、専用に設計された多色のケーブルラベルがを使用していますが、シャープペンシルと折りたたんだマスキングテープでも十分です。




ステージでのセッティング


さて、機材の整理、セットアップの確認、ケーブルのラベリングが完了したら、準備は完了です。そうでしょうか?会場やサウンドシステム、セットアップはそれぞれ異なるので、様々な設定や状況に適応できるようにする必要があります。


1.テックライダーを作成する


ライブ当日までに、会場の機材やイベントの運営方法について、技術的な観点から把握するようにしましょう。

もし、事前に会場に行って技術者に会う機会があれば最高です。

それが不可能な場合は、技術者から必要なものすべてと、自分で持参するものすべてを記載したテックライダーを送ります。 テックライダーとは会場のスペック、ツアーメンバー、必要機材等、そのライブに必要な情報ががまとめられた「取扱説明書」みたいなものです。


その際、キットに必要なテーブルの長さ、必要な電源の数、その他特別な考慮事項があるかどうかも忘れずに書いてください。

そうすることで、セットアップや互換性の問題を事前に解決することができ、不測の事態を避けることができます。


2.会場に早めに到着する


本番当日は、用意した機材リストと照らし合わせながら、すべての荷物をチェックします。

必要なもの(きちんとラベル付けされたケーブル類など)がすべて揃っていることが確認できたら、移動やセットアップの遅れを考慮して、時間に余裕を持って会場に向かえばよいでしょう。

遅れて到着して慌てると、徹底したサウンドチェックを行う時間が短くなるだけでなく、不安や緊張をかかえたまま本番が始まってしまい、パフォーマンスを楽しむどころではなくなってしまいます。




3. サウンドチェックでレベルを設定する


サウンドチェックの際、Mathew Jonson氏のアドバイスを参考に、セットアップとミックスがパフォーマンスに最適化されていることを確認しましょう。

Jonsonは、ミキサーのフェーダーをすべて0dBに設定し、チャンネルゲインを使用してレベルを設定することを提案しています。こうすることで、セット中にミックスのバランスを取る場合、フェーダーを0dBに設定すれば、パフォーマンスの重要なポイントでキックドラムを数dBプッシュしたい場合に備えて、ある程度操作の余地を残しておくことができます。


ライブパフォーマンス本番


全くの初心者でもベテランでも、ライブパフォーマンスにはミスがつきものです。

失敗を最小限にとどめ、万が一失敗しても適切に対処する方法はあります。


1. 準備を信頼する


ライブのセットアップは複雑で、技術的な問題は演奏中に発生する可能性のある問題の一つに過ぎません。

そのため、ライブの前に継続的にリハーサルを行い、重要なサウンドチェックに十分な時間を確保することが重要です。

このように、ライブの重要なポイントで発生する可能性のある問題を管理または修復することに精通している必要があります。




2. 問題が起きたときに過剰に反応しない


残念ながら、どんなに練習や準備をしていても、問題が発生する可能性を完全に排除することはできません。

もし何か問題が起こったとしても、冷静になって、どうすれば音楽再生を続けることができるかを考えることが大切です。

小さな問題であれば、観客は気づかないことも多いので、突然のミックスの変更などは、逆に注意をひく可能性があります。

その代わりに、問題をゆっくりとフェードインまたはフェードアウトすれば隠すことが出来る場合もあります。


もし楽曲が完全に途切れてしまった場合、その静寂を利用する方法があります。

例えば、再スタート時に、大きな盛り上がりの中でゆっくりと音楽を再提供すれば、観客を味方につけることができ、一瞬のうちにパフォーマンスの中断を忘れてしまうでしょう。

閲覧数:13回0件のコメント

Comments


bottom of page